• 相続問題で相続人が多数出てしまった場合の対応方法について

    相続問題で相続人が多数出てしまった場合の対応方法について 2023-08-08
    相続の法律相談を受けていると,相続人が多数いて,遺産分割協議が遅々として進まないというものがあります。 相続人が多数になてしまった原因は様々ですが,被相続人が亡くなって,相続問題を解決しない間にその相続人も亡くなっていき,子や孫の代に問題が及んで,関係者が誰であるのか分からないというケースが多いです。つまり,遺産分割の問題を先送りにしていくと,その処理を強いられる子や孫に迷惑をかける可能性があるということです。
    → 続きを読む
  • 新しいSNSを利用するにあたっての注意点

    新しいSNSを利用するにあたっての注意点 2023-07-11
    このほど大手IT企業が新規のSNSをリリースしました。リリース初日に登録者数が3000万人を超えたということで,既存のSNSのシェアにどれだけ食い込んでいくのか,今後の発展が注目されているところです。 かくいう私も,この新規SNSを利用してみました。使ってみれば,なかなか将来性を感じさせるものではあるものの,同時に,新規立ち上げのSNSに特有の,一部利用者に一定の危険性も感じないではないので,今回はその注意喚起をしていきたいと思います。
    → 続きを読む
  • コロナと債務整理

    コロナと債務整理 2023-06-16
    破産の相談が増えてきたように感じます。新型コロナウィルス流行に伴い,ここ数年,世間では相当に景気が悪い体感だったのではないでしょうか?それでも相応の補助金や融資,あるいは特別の返済猶予があって,辛うじて資金繰りをまわしていたところ,ここに来て,こうした援助が打ち切りとなり,ついには破産を決断するという方が増えてきたような感覚です。
    → 続きを読む
  • AIがもたらす司法の未来

    AIがもたらす司法の未来 2023-05-11
    AIの発展が著しいです。先日,試みにAIを用いたチャット機能を利用してみたのですが,人間と会話しているような反応を見せてくれます。法的な質問をすれば,まだ間違いも多いですが,こういう点については我々の想像を超えるスピードで進化していくのではないかと予想します。 こうなると関心あるのが,AIの進歩によって我々の司法文化はどのように変わっていくかです。相談に対し法的な回答や文書を作成してくれるようなAIが登場すれば,司法はすべてAIが処理するようになるのでしょうか? 私はそうは思いません。理由は次のとおりです。
    → 続きを読む
  • パートナーから離婚したいと言われたら

    パートナーから離婚したいと言われたら 2023-04-12
    多摩オリエンタル法律事務所でよく受ける相談は,1番が債務整理で,2番目が離婚です。今回は,パートナーから離婚したいと言われた場合の対応について説明したいと思います。 多摩オリエンタル法律事務所では,パートナーから「離婚したい」と言われた場合は,離婚に向けてよく話し合うことを推奨しています。なぜならば,夫婦とは人と人が相互に愛し合うことによって成立する人間関係であり,一方の愛が失われたら破綻するものだからです。
    → 続きを読む
  • 多摩オリエンタル法律事務所ではマスク着用を推奨しています

    多摩オリエンタル法律事務所ではマスク着用を推奨しています 2023-03-08
    新型コロナウィルスの流行は収束したとは言い難い状況ですが,政府は3月13日から,マスクの着用について個人の判断に委ねる方針とのことです。厚生労働省のホームページでは,「本人の意思に反してマスクの着脱を強いることがないよう,個人の主体的な判断が尊重されるよう,ご配慮をお願いします。」とあります。
    → 続きを読む
  • 廃業をするべきかどうか?

    廃業をするべきかどうか? 2023-02-15
    まずは,売上の目標を立ててください。売上の目標はできるだけ具体的に立ててください。その立てた売上目標を前提に資金繰りを予測してください。この資金繰りが赤字になるような場合は,それは事業として成り立っていないので直ちに廃業の準備をしてください。
    → 続きを読む
  • 成人年齢が18歳となったこと

    成人年齢が18歳となったこと 2023-01-13
    新成人を迎えられた方,おめでとうございます。民法上,成人年齢は18歳に引き下げられておりますが(民法第4条),報道によると,自治体が主催する成人式では20歳を主体とするところが多かったようです。 さて,この民法上の成人年齢が18歳に引き下げられるとは,どういうことでしょうか。未成年者がした契約などの法律行為は,原則として親権者(保護者)の同意を必要とし,こうした同意がない法律行為は取消すことができます(民法第5条)。これまでは,20歳未満がした契約などの法律行為は,こうして親が取り消すことができたのですが,民法上の成人年齢が18歳に引き下げられたために,今後は18歳と19歳がした法律行為は取消せなくなったということです。
    → 続きを読む
  • 年末年始の休業期間のお知らせ

    年末年始の休業期間のお知らせ 2022-12-15
    多摩オリエンタル法律事務所の年末年始の業務時間は次のとおりです。 令和4年12月27日まで 通常通り,午前10時から午後5時まで。 令和4年12月28日 午後12時まで。 令和4年12月29日から令和5年1月4日まで 休業します。 令和5年1月5日より 通常どおり,午前10時から午後5時まで。 何卒,良いお年を過ごされますよう,よろしくお願いします。
    → 続きを読む
  • 社長を亡くした会社の解決事例

    社長を亡くした会社の解決事例 2022-12-09
    多摩オリエンタル法律事務所では,社長を亡くした会社の後処理に注力しています。今回は,これまで手掛けた事案の概要を,守秘義務に反しない限りで紹介したいと思います。
    → 続きを読む