令和6年4月1日から不動産相続登記が義務化されます

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_2465-rotated.jpg

令和6年4月1日から,相続登記の申請が義務化されます。(1)相続(遺言も含みます。)によって不動産を取得した相続人は,その所有権の取得を知った日から3年以内に相続登記の申請をしなければなりません。(2)遺産分割が成立した場合には,これによって不動産を取得した相続人は、遺産分割が成立した日から3年以内に,相続登記をしなければなりません。違反した場合は10万円以下の過料となる可能性があります。 “令和6年4月1日から不動産相続登記が義務化されます” の続きを読む

被相続人の借金が多いけれども財産は引き継ぎたい場合の方法


家族が亡くなって,その人が多額の借金を抱えていたというのは,よくあることです。

このような場合,多くのケースでは相続を放棄すれば解決します。

相続放棄は,その家族が亡くなったことを知って3ヶ月以内にしなければいけないと言われることがありますが,それは不正確です。
正確には,借金があることを知ってから3ヶ月以内に相続放棄をすれば解決します。
もっとも,その場合の相続放棄にはちょっとした報告書が必要になりますので,弁護士に相談するのが無難です。
  “被相続人の借金が多いけれども財産は引き継ぎたい場合の方法” の続きを読む

遺産分割協議の在り方について

―遺産分割協議をしたくても,親族疎遠で,下手に協議をもちかけたらどのような要求をされるか分からない。
そのような方もいらっしゃると思います。このような対応も分からなくもないのですが,いささか考えものです。なぜならば,こちらが何の持ちかけをしなくても,相手方がいつどのような要求をしてくるか分からないということに変わりはないからです。 “遺産分割協議の在り方について” の続きを読む

遺言か生前贈与か

自分の財産を,いつ,誰に,どのように引き継がせるか。自分の相続を考えるとき,私は大きく分けて,2通りの方法があると考えています。ひとつは,遺言であり,もうひとつは,生前贈与です。今回は,この2つの方法のメリットとデメリットを考えてみましょう。 “遺言か生前贈与か” の続きを読む

遺産分割協議がまとまらないときはどうするか?

自分の遺産をめぐって親族同士で争ってほしいと願っていた故人はいないでしょう。
ですから,遺産分割は,できるだけ話合いで解決してもらいたいものです。
それでも,不幸にして遺産分割がまとまらないと,どうすれば良いでしょうか。 “遺産分割協議がまとまらないときはどうするか?” の続きを読む