社長を亡くした会社の解決事例

多摩オリエンタル法律事務所では,社長を亡くした会社の後処理に注力しています。今回は,これまで手掛けた事案の概要を,守秘義務に反しない限りで紹介したいと思います。

多摩オリエンタル法律事務所では,社長を亡くした会社の後処理に注力しています。今回は,これまで手掛けた事案の概要を,守秘義務に反しない限りで紹介したいと思います。

ケース1 会社の営業を事業譲渡して従業員を守ったケース

社長が死亡した時点で会社は債務超過だったのですが,従業員がいて,これをそのまま破産させてしまうと従業員が路頭に迷ってしまうという事案でした。幸いにして,会社の取引先が従業員を引き取ってくれると言ってくれて,相続人もこうした事業譲渡に協力的だったので,相続人を集めて株主総会を開き,取引先に会社の事業を譲渡することにより,従業員を守ることができました。会社を破産させる費用は,この事業譲渡の代金で賄うことができました。

ケース2 会社を清算して資産を保全したケース

会社には一定の資産があって,目立った債務もないことから,これを清算すれば相続人に相応の資産が配分されるという事案でした。その会社の株主には,死亡した社長の知人もいて,株主総会を開くことが困難な事例でしたが,なんとか会社を解散させ,会社の資産をうまく清算することができました。

ケース3 債権者破産を申し立てたケース

社長が死亡した時点で会社が債務超過であり,その事業の引き受け手もいなかったことから,会社を破産させるほかはないという事例でした。この場合,相続人が会社の破産申立てをしなければならない法的義務はないのですが,関係者に必要以上の迷惑をかけたくないという相続人の想いを酌んで,破産申立てをしました。この場合,相続人の誰かが取締役に就任すれば会社の自己破産ができるのですが,そこまでの責任は負いきれないということで,会社の従業員に未払賃金があるとして,この従業員さんに債権者破産を申し立ててもらいました。

まとめ

このほかにも多摩オリエンタル法律事務所で手掛けた事例がございます。社長を亡くした会社の法律問題は様々です。お困りのときは,お早目ご相談ください。

~多摩オリエンタル法律事務所~

多摩センター駅徒歩3分。夜間・休日も対応いたします。債務整理のご相談は無料です。多摩市、稲城市の方からのご相談が多い事務所です。債務整理・離婚・相続・後見等の個人事件や、売掛金回収・倒産等の法人事件の実績多数あります。

<関連記事>

会社経営者が破産を決断するとき

 

多摩オリエンタル法律事務所は,これまで,本当に多くの事業者破産の相談を受けてきました。こうした法律事務所のコラムを読んでいる方の中には,破産しようか悩まれている会社経営者もいると思います。そこで今回は,会社経営者が破産を決断するべきとはどのような場合か,解説したいと思います。

① 事業を面白いと思えなくなったときは廃業の決断を!

 会社経営は本当に大変です。その大変さを補ってあまりあるほど面白いと思える事業でなければ,うまくいく筈がありません。ですから,会社を破産させようかどうか悩まれている経営者は,一度,自分がその事業を面白いと思っているかどうか,冷静に見つめなおしてください。ここで面白いと思えるものがなければ,事業再生は困難ですので,破産した方が良いと思います。

“会社経営者が破産を決断するとき” の続きを読む

社長に不幸があったときに弁護士に依頼するべきケースとは

 多摩オリエンタル法律事務所のHPで,よく読まれている記事は,会社の社長に不幸があった場合の法律問題に関するものです。ただ,この場合にどのような法律問題が生じるかは,ケース・バイ・ケースです。弁護士にその後の処理を依頼した方が良い場合もあれば,そうでない場合もあります。そこで今回は,社長に不幸があったときに弁護士に依頼するべき主な事例について,簡単に説明したいと思います。大雑把に言えば,会社の引継ぎがスムーズに行きそうな場合は,弁護士を選任する必要はないですが,少なくとも次のような場合は,速やかに弁護士に相談するべきでしょう。
“社長に不幸があったときに弁護士に依頼するべきケースとは” の続きを読む

ハラスメントって何?

先月は,セクハラについて書いたので,今回は,パワハラについて説明したいと思います。そもそもパワーハラスメントとは何でしょうか。厚生労働省は,「職場のパワーハラスメントとは,同じ職場で働く者に対して,職務上の地位や人間関係などの職場内での優位性を背景に,業務の適正な範囲を超えて,精神的・身体的苦痛を与える又は職場環境を悪化させる行為」と説明しています。上司から嫌なことを言われたぐらいでは,パワハラにはなりません。
“ハラスメントって何?” の続きを読む

セクハラとか

法律相談をしていると,「セクハラを受けました。」という相談がときどきあります。しかし,この,セクハラという言葉,内容が明確でなく,法律相談で使うには注意が必要です。
私が事務所で使っている判例秘書で検索してみると,「セクシャルハラスメント」と明言して違法判断をしたのは,金沢地方裁判所輪島支部平成6年5月26日判決でした(労働判例650号8頁)。事案を読んでみると,胸を触ろうとしたり抱きついたりで,何も「セクシャルハラスメント」と言わなくても,「強制わいせつ」などの言葉を使えば十分と思えるような事案でした。 “セクハラとか” の続きを読む

倒産会社から事業を引き継ぐ場合の注意点について

会社は赤字続きだけれども取引先には迷惑をかけられない―そう考えて,会社を破産させて取引先を別会社に引き継がせることをされる相談者が何人かいます。そして,会社の代表者もちゃっかり別会社に移籍していたりします。確かに,その事業を生き残らせる手法として,借金を背負った会社は倒産させるけれども,その事業を別会社に引き継がせるというスキームはよく見受けられます。しかし,そのやり方を間違えると,別会社も一緒に共倒れになってしまうリスクがあります。       “倒産会社から事業を引き継ぐ場合の注意点について” の続きを読む

社長が死んだら(取締役が一人の場合)…株主総会と一時取締役等職務代行者の選任

会社は,誰かが社長(代表)にならなければなりません。その社長が,突然死んだら,その会社は活動できなくなってしまいます。ですから,社長が死んだら,早急に,次期社長(代表取締役)を選任しなければなりません。

“社長が死んだら(取締役が一人の場合)…株主総会と一時取締役等職務代行者の選任” の続きを読む

事業承継・M&Aのご相談

経営者も60歳を過ぎれば,自分が引退した後の会社について,真剣に考えるべきかもしれません。従業員がいたり,長年付き合いのある顧客が大勢いるようであれば,会社の引き受け手を見つけておいた方が良いでしょう。そこで今回は,会社をいかに引き継いでいくか,事業承継やM&Aの問題について簡単に説明します。 “事業承継・M&Aのご相談” の続きを読む