弁護士を介入させた交渉について


弁護士を入れれば,交渉が有利になると思っている相談者がときどきいます。しかし,弁護士が介入すれば交渉が有利になるというのは,まったくありません。それどころか,弁護士を介入させたことによって,交渉がかえってこじれる場合もございます。以下,簡単に説明します。

まず,法律的に見て,不利な条件を提示されているときは,弁護士を介入させれば交渉は有利に転じます。なぜならば,弁護士ならば,それが法的にバランスが取れていないことを,裁判になればきっと勝訴することを,相手方に説明することができるからです。
これに対して,法律的に見て,有利な条件を提示されているときは,弁護士を介入させると,かえって悪い条件になることが多いです。弁護士が介入すると,相手方が警戒し,別の弁護士に相談するなどして,自分がこちらに有利な条件(相手方から見たら不利な条件)を提示していることに気付いてしまうからです。
相手方の提示する条件が,法律的に有利か不利か分からない,グレーゾーンな場合もあります。こういう場合は,弁護士を雇うことも考えられますが,こちらが弁護士を介入させると,相手方も弁護士を介入させてきます。弁護士同士の交渉になると,お互いに引かず,結局「裁判で」という結論になることが多いです。
つまり,弁護士を立てて交渉しても,弁護士はその事案であるべき結論が見えていますから,「なるようにしかならない」ということです。弁護士は,「なるようにしかならない」事案を,依頼人に有利に導くことはできません。もっとも,世の中,「あるべき結論」になっていないケースも多々あります。弁護士の使命は,不公平に向かっている事案を「あるべき結論」に導いていくことです。そこで,交渉が「あるべき結論」に向かっていないと疑われるときは,弁護士に相談してみてください。

~多摩オリエンタル法律事務所~
多摩センター駅徒歩3分。夜間・休日も対応いたします。債務整理のご相談は無料です。多摩市、稲城市の方からのご相談が多い事務所です。債務整理・離婚・相続・後見等の個人事件や、売掛金回収・倒産等の法人事件の実績多数あります。

お問い合わせはこちら042-357-3561