2013-06-04 最近は,インターネットを通じて簡単に弁護士を探すことができるようになりました。ただ,インターネットのサイトを見ただけでは,どの弁護士に依頼するべきか,なかなか分からないと思います。そこで,理想の弁護士の選び方を考えてみました。 ...
→ 続きを読む
2013-05-07 中小企業経営革新等支援機関に認定されている多摩オリエンタル法律事務所の弁護士が支援して申請できる補助金・融資は,以下のとおりです。
いずれの制度も,まだ運用が始まったばかりで,具体的な条件は不明瞭です。しかし,運用実態が不明確な今だからこそ,金融機関との交渉になるともいえましょう。 ...
→ 続きを読む
2013-04-03 多摩オリエンタル法律事務所は,多摩地区中小企業の支援拠点になることを目指しています。これを標榜しているためでしょうか,倒産事件の相談が増えています。実際に当事務所で受任している事件の内訳をみると,全体の4割近くが債務整理関係です。 ...
→ 続きを読む- 2013-03-14
平成21年12月に施行された中小企業金融円滑化法が,今月末で期限を迎えます。金融庁の調査によれば,平成24年9月までに,全国で,約370万社の中小企業が中小企業金融円滑化法の活用を申し込んだそうです。ここ多摩地区でも,この間に,メインバンクからリスケをしてもらった事業者が多いと思われます。 ...
→ 続きを読む
2013-03-06 中小企業金融円滑化法の期限が到来します。この間,借入れ返済に困り,債権者に支払猶予を申入れ,事業再生計画の策定を求められた事業者も多いと思われます。 ...
→ 続きを読む
2013-02-18 今月1日,関東経済産業局より,中小企業経営革新等支援機関に認定されました。
平成25年2月1日現在,全国で5481の団体・個人が認定されているのですが,多摩地区に事務所を構える弁護士で認定されたのは,どうも私が初めてのようです。 ...
→ 続きを読む
2013-01-07 あけましておめでとうございます。
昨年末から,当事務所に売掛金の回収の相談が立て続けにありました。これも長引く不況の影響ということでしょうか。 ...
→ 続きを読む
2012-12-07 破産をするにも費用がかかります。
多くの方が心配されるのが弁護士費用ですが,このほかにも用意しなければならないお金があるのです。
...
→ 続きを読む
2012-11-06 今月も売上げが伸びない・・・借金が返せない・・・専門家に事業再生の相談をしてみようか。
今,このページを読んでいる方は,そのような悩みを抱えているのではないでしょうか。 ...
→ 続きを読む
2012-08-20 よく,「専門は何ですか。」と聞かれます。
多摩オリエンタル法律事務所は,事業者法務を中心に研究しておりますが,所長弁護士は公設事務所に勤務経験があり,離婚や相続といった家事事件や債務整理事件に精通しております。刑事弁護も,多摩地域の弁護士の中では,比較的多く取り組んだ方だと思います。 ...
→ 続きを読む