- 2013-03-14
平成21年12月に施行された中小企業金融円滑化法が,今月末で期限を迎えます。金融庁の調査によれば,平成24年9月までに,全国で,約370万社の中小企業が中小企業金融円滑化法の活用を申し込んだそうです。ここ多摩地区でも,この間に,メインバンクからリスケをしてもらった事業者が多いと思われます。 ...
→ 続きを読む
2013-03-06 中小企業金融円滑化法の期限が到来します。この間,借入れ返済に困り,債権者に支払猶予を申入れ,事業再生計画の策定を求められた事業者も多いと思われます。 ...
→ 続きを読む
2013-02-18 今月1日,関東経済産業局より,中小企業経営革新等支援機関に認定されました。
平成25年2月1日現在,全国で5481の団体・個人が認定されているのですが,多摩地区に事務所を構える弁護士で認定されたのは,どうも私が初めてのようです。 ...
→ 続きを読む
2013-01-07 あけましておめでとうございます。
昨年末から,当事務所に売掛金の回収の相談が立て続けにありました。これも長引く不況の影響ということでしょうか。 ...
→ 続きを読む
2012-12-07 破産をするにも費用がかかります。
多くの方が心配されるのが弁護士費用ですが,このほかにも用意しなければならないお金があるのです。
...
→ 続きを読む
2012-11-06 今月も売上げが伸びない・・・借金が返せない・・・専門家に事業再生の相談をしてみようか。
今,このページを読んでいる方は,そのような悩みを抱えているのではないでしょうか。 ...
→ 続きを読む
2012-08-20 よく,「専門は何ですか。」と聞かれます。
多摩オリエンタル法律事務所は,事業者法務を中心に研究しておりますが,所長弁護士は公設事務所に勤務経験があり,離婚や相続といった家事事件や債務整理事件に精通しております。刑事弁護も,多摩地域の弁護士の中では,比較的多く取り組んだ方だと思います。 ...
→ 続きを読む
2012-07-11 今,このコラムを読まれている方の中には,負債が多くて悩まれている事業者様もいらっしゃるものと思います。
毎月の経費を支払わなければならないのに,売上が思うように上がらず,取引銀行とはリスクの相談をしなければならない。 ...
→ 続きを読む
2012-06-18 多摩オリエンタル法律事務所では,事業計画書の作成も援助いたします。
事業計画書は,銀行から融資を受けるためだけの資料ではありません。今後の事業展開の設計図であり,その作成にあたっては専門家から十分な助言を得ておくべきです。 ...
→ 続きを読む