司法取引について

捜査と公判の見直しに向けた刑事司法改革の最終案が,法制審議会で決まったそうです。
その中で,司法取引の導入が盛り込まれているのが気になるところです。予定されている制度は,検察官が被疑者などに起訴しないなどの見返りを与えて他人の犯罪を供述・証言をさせるというもので,経済事件や銃器・薬物事件が対象とのことです。 “司法取引について” の続きを読む

裁判よりも示談が優れている

多摩オリエンタル法律事務所は,このほど,訴訟よりも示談による解決を重視する方針をとることにしました。もちろん,示談交渉よりも訴訟による解決が優れている事例があることは否めません。しかしながら,多くの事例では,裁判官から判決を得るよりも,示談で解決するほうが優れていると思われます。以下,理由を述べます。

“裁判よりも示談が優れている” の続きを読む

国際的な子の奪取の民事上の側面に関する条約(ハーグ条約)の発効について

多摩オリエンタル法律事務所は,中小企業法務を専門としていますが,離婚事件の取扱いも多いです。この4月から,わが国で国際的な子の奪取の民事上の側面に関する条約(ハーグ条約)が発効するというので,今月は,簡単にその解説をしたいと思います。

“国際的な子の奪取の民事上の側面に関する条約(ハーグ条約)の発効について” の続きを読む

多摩オリエンタル法律事務所の受任事件内訳(昨年実績)

多摩オリエンタル法律事務所も,今年で開設2年となります。地域の法律事務所として一定の評価をいただいているようであり,昨年1年間に当事務所で受け付けた法律相談件数は,前年の件数の倍を超えました。詳しくは,先月のお知らせのページをご覧ください。 “多摩オリエンタル法律事務所の受任事件内訳(昨年実績)” の続きを読む